Code for Nara は今年も、奈良ブロックの一員として、アーバンデータチャレンジに取り組んでいきます。その最初の取り組みとして、7月28日に、アーバンデータチャレンジ2018 奈良ブロックキックオフのイベントを行 […]
【告知】アーバンデータチャレンジ2018 奈良ブロックキックオフ

Code for Nara は今年も、奈良ブロックの一員として、アーバンデータチャレンジに取り組んでいきます。その最初の取り組みとして、7月28日に、アーバンデータチャレンジ2018 奈良ブロックキックオフのイベントを行 […]
3月17日に奈良女子大学で、「宇宙人にみせたいもの、みっけ ~オープンデータのはじめの一歩~」を開催しました。 5歳から8歳の子どもを対象に、参加者相互に見せ合うことが共有・オープンの第一歩と考え、「うまくいった」「楽し […]
Code for Naraの活動として大塚恒平氏が開発した「Maplat」をご紹介します。 Maplatは古地図/絵地図を歪める事なくGPSや正確な地図と連携させられるオープンソースプラットフォームです。 ▼特徴 • 古 […]
イベントにしました。2018/01/18 https://www.facebook.com/events/262308807634939/ ————– 以下募 […]
ユーチューバーへの道 と題したイベントを開催予定です。 それにともない講師を募集中です。 実際に YouTubeに動画投稿して僅かですが入金のある方 イベントに参加いただく方は、ユーチューバーに興味があり動画編集や個人事 […]
かっこいいホームページの作り方 と題したイベントを開催予定です。 それにともない講師を募集中です。 実際に WEB制作で入金のある方 イベントに参加いただく方は、CMSを利用してWEBページを作ったことのある方でスマート […]
2017年10月12日~14日に東京・科学未来館で行われたG空間EXPOのgeoアクティビティコンテストに、NPO法人フリーダム21様と共に応募した 「オンライン版奈良ユニバーサル観光マップ」 が「地域貢献賞」を受賞いた […]
9月16日(土)に、奈良市の主催で防災に着目したマッピングパーティが開催されますので、ご興味のある方に参加をお待ちしています。詳しくは、奈良市情報政策課のお知らせページをご確認下さい。 概要 万一の災害に備えて、グループ […]
奈良市を中心に活動しているCode for Naraでは、毎月第1水曜日に定例会を開いています。 メンバーは、会社員、フリーランス、教員、行政職員など。エンジニア率高めです。来るもの拒まず、去るもの追わずで、奈良をよくす […]
「奈良市保育園マップ」は、Code for Sapporoが作成しgithubで公開した保育所マップを利用からいくつか修正された千葉市版をベースにCode for Nara が作成したものです。幼稚園・保育所のデータは、 […]